受付時間

TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 手首の小指側に痛みがある
  • ドアノブを回す・ペットボトルを開ける動作で痛む
  • スポーツや日常動作で手首をよく使う
  • サポーターをしていても手首が安定しない
  • 手首の動きに違和感や引っかかりを感じる

TFCC損傷とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

TFCC損傷(尺骨側手関節三角線維軟骨複合体損傷)とは、手首の小指側にある三角線維軟骨(TFCC)が損傷することで、手首の痛みや不安定感が生じる症状です。

スポーツや重い物を持つ動作、転倒時に手をついたときなどに発症しやすく、特にテニスやゴルフなど手首を酷使する方に多く見られます。

初期段階では違和感や軽い痛みだけでも、放置することで悪化し、日常生活に大きな支障をきたす場合があります。

TFCC損傷の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

TFCC損傷の主な原因には以下のようなものがあります。

・手を強くついたときの外傷
・スポーツなどによる手首の反復使用
・加齢による軟骨の変性
・手首の過度な回旋運動
・不良姿勢や使い方のクセによる負担の蓄積

また、手関節の構造的な不安定さがある場合、TFCCにかかる負担が増え、損傷しやすくなります。

TFCC損傷を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

TFCC損傷を放置すると、手首の痛みが慢性化し、手首の可動域制限や握力の低下などが進行する恐れがあります。

最悪の場合、日常生活の簡単な動作(例:ペットボトルを開ける、パソコン操作など)にも支障が出るようになります。

また、他の関節に無意識に負担をかけてしまい、肩や肘の痛みを誘発することもあります。早期の対応が大切です。

TFCC損傷の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

当院では、まず丁寧なカウンセリングと検査を通じて、TFCC損傷の状態や原因を正確に見極めます。そのうえで、以下のような施術を組み合わせて改善を図ります。

・手首や前腕の関節アライメント調整・筋肉のバランス調整
・鍼灸による痛みの緩和と血行促進による自然治癒力の促進
・超音波や電気治療による患部の鎮痛と回復促進
・再発予防のためのリハビリ・運動指導
・骨格の歪みや姿勢の改善を目的とした整体施術

痛みを和らげるだけでなく、根本的な原因にアプローチし、再発しにくい体づくりを目指します。

TFCC損傷による手首の痛みでお悩みの方は、ぜひ佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院にご相談ください。豊富な施術実績と専門知識で、あなたの健康を全力でサポートいたします。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ