- HOME
- >
- 症状別メニュー
症状別メニュー 一覧
脊柱管狭窄症
- 歩いていると脚がしびれたり痛くなって立ち止まってしまう
- 前かがみになると症状が楽になる
- 長時間立っていると腰から足にかけて痛みが出る
- 整形外科で「年齢のせい」と言われて諦めている
- 手術は避けたいが、根本的に改善したい
偏頭痛
- 頭の片側がズキズキと痛むことがある
- 光や音、においに敏感になり、吐き気も伴う
- 月に数回、寝込むほどの頭痛がある
- 天候やホルモンバランスの変化で悪化しやすい
- 病院で薬をもらっているが根本的に改善しない
不安症
- 理由もなく不安になり、落ち着かない
- 夜になると不安で眠れないことがある
- 心配事が頭から離れず、日常生活に支障をきたしている
- 動悸や息苦しさ、胸の圧迫感など身体症状を伴う
- 周囲に相談しても「気のせい」と言われてしまう
肘部管症候群
- 小指や薬指にしびれや違和感がある
- 肘の内側をぶつけた後から痛みが続いている
- 手先がうまく使えず、ボタンがかけにくい
- 指先の細かい動作がしづらくなった
- 整形外科で「肘部管症候群」と言われたが改善しない
肘の痛み
- ドアノブをひねると肘に痛みが走る
- パソコンやスマホを長時間使うと肘がだるくなる
- ゴルフやテニスなどで肘がズキズキする
- 肘を伸ばす・曲げる動作がつらい
- 湿布や痛み止めでは改善しない
膝の痛み
- 階段の上り下りで膝が痛い
- 歩くと膝に違和感や不安定感がある
- 長時間の立ち仕事や運動後に膝が腫れる
- 正座やしゃがみ動作ができない
- 病院で加齢のせいと言われたが改善しない
反り腰
- 腰が常に反っていて、立っているだけで疲れる
- お尻が突き出て見え、姿勢が悪く見える
- 長時間座っていると腰が痛くなる
- 妊娠・出産後から姿勢が崩れた気がする
- 腰痛がなかなか改善しない
背中の痛み
- デスクワーク中に背中がジワジワと痛くなる
- 朝起きると背中がこわばっている
- 動いた瞬間に背中に鋭い痛みが走る
- 肩こりや首のこりと一緒に背中にも違和感がある
- 背中の痛みで呼吸が浅くなったり、集中できない
捻挫
- 足首をひねって腫れている
- 捻挫後、痛みが引かずに動かしづらい
- 以前の捻挫以来、繰り返し痛めやすい
- 「軽い捻挫」と言われたが違和感が続いている
- スポーツ復帰に不安がある
肉離れ
- 運動中にふくらはぎや太ももに突然の痛みを感じた
- 歩くと筋肉に引きつるような痛みがある
- 肉離れを何度も繰り返してしまう
- 試合や練習が近いのに治らない
- 湿布や安静だけでは改善しない
打撲
- 転倒やぶつけた後に腫れや痛みがある
- 打撲後に内出血が広がってきた
- 打撲してから数日経っても痛みが引かない
- 動かすと痛みが強く、日常生活に支障がある
- なるべく早く回復したいが、どこに相談してよいか分からない
足のしびれ
- 足がジンジン、ピリピリとしびれる感覚がある
- 立っていると足の感覚が鈍くなる
- 長時間座っていると足がしびれてくる
- しびれと同時に腰痛や坐骨神経痛がある
- 足のしびれが慢性化していて不安
変形性股関節症
- 歩き始めに股関節が痛む
- 長時間歩いたり立っていると股関節が重だるくなる
- 足の付け根やお尻、膝にまで痛みが広がる
- 股関節が固くなり、あぐらや正座がつらい
- 病院で手術をすすめられたが、できれば避けたい
生理不順
- 生理の周期がバラバラでいつ来るかわからない
- 月経の量が極端に少ない・多い
- 生理が3か月以上来ていない
- 生理のたびに体調が大きく乱れる
- 病院で「ストレスが原因」と言われただけで対処できていない
成長痛
- 夜になると子どもが「足が痛い」と泣く
- 病院では異常なしと言われたが痛みが続いている
- 成長痛といわれたが、痛みが強くて心配
- スポーツ後に足の痛みがひどくなる
- 成長痛を軽く考えていたら、姿勢が悪くなってきた
睡眠時疲労症候群
- しっかり寝たはずなのに朝から疲れている
- 日中も倦怠感が強く、仕事や家事に集中できない
- 睡眠時間は足りているのに疲労感が抜けない
- 寝ても疲れが取れないことが続いている
- 病院では異常がないと言われたが改善しない
神経痛
- ピリピリ・チクチクとした痛みが突然現れる
- 寒さや疲労で痛みが悪化することがある
- 神経に沿って痛みやしびれが出ている
- 病院で「原因不明」と言われたが症状がつらい
- 痛み止めを飲んでも効果があまり感じられない
寝違え
- 朝起きたら首が動かず激痛が走る
- 車の運転中、後ろを振り向けない
- 湿布や痛み止めで改善しない
- 首をかばって肩や背中まで痛くなってきた
- 寝違えを繰り返してしまう
首の痛み
- 首を動かすと痛みが出る
- デスクワークやスマホで首がつらい
- 朝起きたときに首が回らない(寝違え)
- 肩こりや頭痛を伴っている
- 首の痛みが長引いている、慢性化している
手根管症候群
- 親指から薬指にかけてしびれや痛みがある
- 朝起きたときに手がこわばって動かしにくい
- 細かい作業中に手の感覚が鈍くなる
- ペンを持つ、ボタンを留めるなどの動作がつらい
- 手を振ると一時的にしびれが和らぐことがある
手・指のしびれ
- 朝起きると手や指先がしびれている
- 長時間スマホやパソコンを使うと手がピリピリする
- 小さな物をつかみにくくなった
- 指の感覚が鈍く、物をよく落とす
- 整形外科では「異常なし」と言われたが、症状が改善しない
自律神経失調症
- 慢性的な疲労や倦怠感が続いている
- 寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚める
- 頭痛やめまい、動悸が頻繁に起こる
- イライラしたり、不安感が強くなる
- 季節の変わり目に体調を崩しやすい
耳鳴り
- 静かな場所で「キーン」「ジー」と音が聞こえる
- 耳の奥でずっと雑音が鳴っているような感じがする
- 病院では異常なしと言われたが改善しない
- ストレスや疲労がたまると耳鳴りがひどくなる
- 耳鳴りとともにめまいや頭痛も感じることがある
産後うつ
- 赤ちゃんがかわいいはずなのに涙が出てくる
- 理由もなく不安・焦り・孤独感に襲われる
- 夜眠れない・食欲がない・気分が沈む
- 家事や育児に対してやる気が起きない
- 周囲に相談できず、一人で苦しんでいる
踵(かかと)の痛み
- 朝起きて一歩踏み出すと踵が鋭く痛む
- 立ち仕事や長時間の歩行で踵がジンジンする
- ランニング後に踵が熱をもったように腫れる
- 靴を替えてもクッションを入れても痛みが取れない
- 成長期の子どもが踵をかばって歩いている
半月板損傷
- 膝を曲げ伸ばしすると引っかかり感がある
- 階段の昇り降りで膝に痛みが走る
- 急に膝がロックされて動かなくなることがある
- スポーツ中に膝をひねってから違和感が続いている
- 膝に腫れや熱感がある
脳梗塞の後遺症ケア
- 脳梗塞後、手足のしびれや動かしにくさが残っている
- 歩行が不安定で転倒が心配
- 退院後のリハビリ先を探している
- 筋肉がこわばり、関節が動かしにくい
- 日常生活を少しでもスムーズに過ごしたい
猫背
- 姿勢が悪いと指摘されることが多い
- 長時間のスマホやパソコン作業で背中が丸くなる
- 肩こりや首こり、頭痛が慢性的に続いている
- 呼吸が浅くなり、疲れやすい
- 姿勢を正そうとしてもすぐに戻ってしまう
内反小趾
- 小指の付け根が靴に当たって痛い
- 足の小指が内側に曲がってきた
- 靴擦れやタコ、マメができやすい
- ヒールや先の細い靴を履くと痛む
- 足のバランスが悪く、歩きづらい
突発性難聴
- 朝起きたら突然、片耳が聞こえづらくなった
- 耳鳴りや耳の詰まり感が続いている
- 音が響いたり、こもって聞こえたりする
- 病院でステロイド治療を受けたが効果を感じない
- 精神的なストレスや疲れがたまっている
動悸
- 突然、心臓がドキドキして不安になる
- 病院で異常なしと言われたが動悸が続いている
- 緊張したり不安になると動悸が激しくなる
- 息苦しさや胸の違和感を感じることがある
- 更年期や自律神経の乱れによる動悸に悩んでいる
頭痛
- 頭が締め付けられるような重だるい痛みが続いている
- 天気が悪い日や疲れた日に頭痛が出やすい
- 薬を飲んでも根本的に改善しない
- 肩こりや首こりが強くなると頭痛が出てくる
- 病院では異常なしと言われたがつらい頭痛が続いている
椎間板ヘルニア
- 長時間座っているとお尻から足にかけて痛みやしびれが出る
- 腰を動かすと激しい痛みが走る
- 足に力が入りにくく、歩きづらい
- 病院で椎間板ヘルニアと診断されたが、薬や牽引では改善しなかった
- 手術は避けたいが、症状をしっかり改善したい
足底筋膜炎
- 朝起きて最初の一歩が強く痛む
- 歩き始めや長時間の立ち仕事で足裏がズキズキする
- かかとの内側に鋭い痛みを感じる
- 足の裏に違和感やつっぱり感がある
- インソールや湿布で一時的によくなるが、すぐに再発する
鵞足炎(がそくえん)
- 膝の内側が階段の上り下りや運動後に痛む
- 膝を曲げたり、立ち上がるときにズキッとした痛みがある
- ランニングやジャンプで痛みが悪化する
- スポーツや部活動をしていて膝に違和感がある
- 湿布を貼ってもなかなか改善しない
頸椎椎間板ヘルニア
- 首や肩の痛みがなかなか取れない
- 腕や手にしびれ・だるさがある
- デスクワーク後に頭痛がひどくなる
- 首を動かすと痛みが走る
- 病院では「様子を見ましょう」と言われたが改善しない
三叉神経痛
- 顔の片側に電気が走るような鋭い痛みがある
- 食事・会話・洗顔などの日常動作で痛みが誘発される
- 頬や額に触れるだけで激痛が走る
- 病院で「三叉神経痛」と診断されたが、薬だけでは改善しない
- 痛みのせいで外出や会話を避けるようになった
腱鞘炎
- 手首や指を動かすと痛みがある
- 物を持ったり、スマホ操作で手がつらい
- 朝起きたときに指が動かしづらい、引っかかる感じがある
- 湿布や痛み止めでは改善しなかった
- 日常生活や育児・仕事に支障が出ている
腕のしびれ
- 腕にピリピリ、ビリビリとしたしびれがある
- 手先の感覚が鈍くなって物を落としやすい
- デスクワークやスマホの使用中にしびれを感じる
- 首や肩のこりと一緒に腕がしびれる
- 病院では「異常なし」と言われたが不快感が続いている
肋間神経痛
- 胸やわき腹がズキズキ・チクチクと痛む
- 咳やくしゃみ、深呼吸をすると肋骨のあたりに痛みが走る
- 姿勢を変えたときや体をひねったときに痛みが出る
- 病院では異常がないと言われたが、痛みが続く
- ストレスや疲労がたまると再発することがある
冷え性
- 夏でも手足が冷たく、靴下が手放せない
- 生理痛やPMSがつらい
- 体がだるく、疲れがなかなか取れない
- 寝つきが悪く、眠りが浅い
- 肩こりや頭痛、むくみが慢性的にある
立ち眩み
- 急に立ち上がったときに目の前が真っ白になる
- 朝起きたときにフラッとする
- 病院では「異常なし」と言われたが、改善しない
- 疲れやストレスが溜まると立ちくらみが増える
- 立ち眩みと一緒に動悸や息切れも感じることがある
梨状筋症候群
- お尻から太もも、ふくらはぎにかけてしびれや痛みがある
- 長時間座っているとお尻が痛くなり、立ち上がるときに違和感がある
- 坐骨神経痛と診断されたが、原因がよく分からない
- 腰痛はないのに足にしびれがある
- ストレッチやマッサージをしても改善しない
野球肘
- 投球時に肘の内側や外側に痛みがある
- ボールを投げるときに肘に引っかかるような感覚がある
- 肘を完全に伸ばせない・曲げきれない
- 休んでも痛みが取れず、プレーに支障が出ている
- 成長期のお子様が「肘が痛い」と訴えている
野球肩
- ボールを投げるときに肩が痛む・重く感じる
- 投球動作中に「引っかかる」「ズキッと痛む」感覚がある
- 投球後に肩のだるさや熱感が残る
- 痛みがあるが、無理をしてプレーを続けている
- 成長期の子どもが「肩が痛い」と訴えるようになった
慢性疲労症候群
- 休んでも取れない強い疲労感が続いている
- 頭がボーっとして集中力が保てない
- 少しの運動や仕事で極端に疲れてしまう
- 体がだるくて外出する気力が湧かない
- 病院では異常がないと言われたが不調が続いている
便秘
- 数日間お通じがなく、お腹が張って苦しい
- トイレに行ってもスッキリ出ない
- 下剤に頼らないと排便できない
- 食欲がわかず、肌荒れや体調不良が気になる
- 自律神経の乱れやストレスで便秘が悪化している
変形性膝関節症
- 階段の昇り降りで膝が痛む
- 膝に違和感があり、正座がつらい
- 朝起きたときに膝がこわばっている
- 膝が腫れて、水が溜まっているような感じがする
- 病院で「加齢のせい」と言われ、あきらめている
シーバー病(セーバー病)
- かかとの痛みを訴えることが多く、運動中や運動後に悪化する
- 朝起きたときや、走り始めた瞬間に痛みがある
- スポーツ後にかかとを引きずるような歩き方をしている
- 成長期のお子様が運動後に「かかとが痛い」と言う
- 安静にしても痛みがなかなか改善しない
めまい
- 立ち上がったときにフラッとすることがある
- 周囲がぐるぐる回るような感覚になる
- 身体がふわふわしてまっすぐ歩けない
- 耳鳴りや難聴を伴うことがある
- 検査では異常なしと言われたが症状が続いている
メニエール病
- 急にぐるぐる回るようなめまいが起こる
- 耳が詰まったような感覚や耳鳴りがある
- 聴力が一時的に低下したことがある
- ストレスや疲労が重なると症状が出る
- 病院では薬を出されるだけで改善しない
ばね指
- 指の曲げ伸ばしでカクンと引っかかる感覚がある
- 朝起きたときに指が動かしづらい
- 指の付け根に痛みや腫れを感じる
- 手を使う作業がつらくなってきた
- 湿布や痛み止めでも改善しない
パニック障害
- 突然、動悸や息切れがして不安になる
- 発作が起きそうで電車や人混みに行けない
- 病院では異常がないと言われたが不調が続く
- 呼吸が浅く、胸が締め付けられるような感覚がある
- 「また発作が起きるのでは」と常に不安を感じている
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
- 肘の外側がズキズキと痛む
- ドアノブを回す、タオルを絞ると痛む
- ペットボトルのフタを開ける動作がつらい
- 長時間のデスクワークや料理のあとに肘が重だるい
- 湿布を貼ってもなかなか改善しない
スマホ頭痛
- スマホを長時間見た後に頭が痛くなる
- 後頭部やこめかみがズキズキする
- 目の奥が重く、集中力が続かない
- 首や肩のコリがひどく、頭痛につながっている
- 頭痛薬を飲んでも根本的に改善しない
スマホ首
- 長時間スマホやパソコンを使うと首や肩が重だるくなる
- 上を向きづらく、首の動きが悪くなった
- 頭痛や目の疲れが頻繁に出るようになった
- 姿勢が悪いと自覚しているが改善できない
- 病院では「異常なし」と言われたがつらさが続く
すべり症
- 腰を反らすと痛みや違和感がある
- 長時間立っていると脚にしびれや痛みが出る
- 病院で「すべり症」と診断されたが、改善しない
- 腰の痛みが慢性的で日常生活に支障がある
- 手術は避けたいが、根本的に治したい
ストレートネック
- スマホやパソコンを長時間見ていると首や肩がつらい
- 姿勢が悪いと感じているが、どう直せばよいかわからない
- 首が真っすぐと言われ、慢性的な肩こり・頭痛がある
- 寝ても疲れが取れない、首がスッキリしない
- レントゲンで「ストレートネック」と診断されたが、改善策が見つからない
シンスプリント
- 走った後や運動中にすねの内側がズキズキと痛む
- 部活やマラソン練習で痛みが悪化している
- 安静にしても痛みがなかなか引かない
- 痛みが強くてスポーツを続けられない
- 病院で「安静に」と言われたが、根本的な改善になっていない
ジャンパー膝
- 膝のお皿の下にズキズキした痛みがある
- ジャンプの着地や階段の昇り降りで膝が痛む
- スポーツ中に膝の違和感が続いている
- 痛みで全力で走れない、プレーに集中できない
- 安静にしてもなかなか痛みが引かない
モートン病
- 足の指の間にピリッとした痛みやしびれを感じる
- 歩いていると足裏の前方が痛くなり、靴を脱ぎたくなる
- 中指と薬指の間に違和感があり、痛みが増してきた
- ハイヒールや窮屈な靴を履くと痛みが強くなる
- 整形外科では異常なしと言われたが痛みが引かない
ゴルフ肘(上腕骨内側上果炎)
- ゴルフスイング時やクラブを振ったときに肘の内側が痛む
- ドアノブを回す・荷物を持ち上げると肘がズキッと痛む
- 安静にしていても違和感や鈍痛がある
- 湿布や痛み止めでは改善しない
- ゴルフだけでなく日常生活にも支障をきたしている
こめかみ頭痛
- こめかみにズキズキとした痛みを感じる
- 頭痛とともに肩や首のこりも強い
- 天気が悪い日や疲れたときに痛みが出やすい
- 市販の頭痛薬を飲んでも効きにくくなってきた
- ストレスが溜まると頭痛が起こる
ぎっくり腰
- くしゃみや立ち上がる動作で腰が痛む
- 少し歩くだけで腰がズキズキする
- 痛みがひどくて仕事や家事ができない
- ぎっくり腰を何度も繰り返している
- 湿布や痛み止めでは効果を感じない
ひとつでも当てはまる場合は、早めに専門的な施術を受けることをおすすめします。
朝起きたとき、荷物を持ち上げた瞬間、ちょっとした動作で「ズキッ」と腰に激痛が走る…。そのような経験はありませんか?それはぎっくり腰(急性腰痛症)の可能性があります。動けないほどの痛みで日常生活に支障が出てしまうこともあり、早期の対応が重要です。
佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院では、ぎっくり腰に対して痛みを和らげるだけでなく、根本原因にアプローチし再発しにくい身体づくりを目指した施術を行っています。
オスグッド
- 膝のお皿の下がポコッと出ていて押すと痛い
- 部活動中や走った後に膝下がズキズキする
- ジャンプやダッシュをすると膝が痛む
- 正座ができない、膝を曲げにくい
- 整形外科では「成長痛」と言われたがなかなか改善しな
いつのまにか骨折
- 最近、背中が丸くなってきた気がする
- 背中や腰に違和感や鈍い痛みがある
- 思い当たるケガはないのに痛みが続く
- 歳を重ねてから身長が縮んだと感じる
- レントゲンで「いつの間にか骨折」と言われた
アキレス腱炎
- 歩き出しや階段の上り下りでアキレス腱が痛む
- かかとの上が腫れて押すと痛い
- 朝起きたときや運動後にふくらはぎ〜かかとが突っ張る
- スポーツをしていてアキレス腱に違和感がある
- 湿布や自己ケアではなかなか良くならない
X脚
- 立ったときに膝同士がくっつくのに足首の間が大きく開いている
- 歩くと膝や腰に違和感や痛みが出る
- 靴底の外側ばかりがすり減る
- 姿勢が悪い、O脚や猫背も気になる
- 将来的に膝の変形や関節痛が不安
TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)
- 手首の小指側に痛みがある
- ドアノブを回す・ペットボトルを開ける動作で痛む
- スポーツや日常動作で手首をよく使う
- サポーターをしていても手首が安定しない
- 手首の動きに違和感や引っかかりを感じる
PMS=月経前症候群
- 生理前になるとイライラや不安感が強くなる
- 頭痛・腹痛・むくみなどの身体症状がつらい
- 気分の浮き沈みが激しく、人間関係に影響が出る
- 生理前は毎回つらくて日常生活に支障を感じる
- 病院で相談しても「様子を見ましょう」と言われた
PMDD(月経前不快気分障害)
- 生理前になると気分が落ち込み、涙が止まらなくなる
- イライラや怒りが抑えられず、家族やパートナーに当たってしまう
- 普段は平気なことでも耐えられなくなる
- 社会生活や仕事に支障が出るほど精神的につらくなる
- PMSだと思っていたが、毎月悪化している気がする
O脚
- 真っすぐ立っても膝がくっつかない
- スカートやパンツを履くと足のラインが気になる
- 歩いていると膝や股関節が痛くなる
- 靴底の外側ばかり減っている
- 将来、膝の変形や痛みが心配
逆子
- 妊娠後期に入り、逆子と診断された
- 出産までに正常位に戻るか不安
- 帝王切開ではなく自然分娩を望んでいる
- お腹の張りが強く、動きづらい
- 身体の冷えやむくみが気になる
坐骨神経痛
- お尻から足にかけて鋭い痛みやしびれがある
- 長時間座っていると痛みが強くなる
- 歩くと足がつっぱるような感覚になる
- 腰を反らすと痛みが悪化する
- 痛み止めでは根本的に改善されない
骨折
- 転倒して手足を強く打ち、痛みや腫れがある
- 痛みで体の一部を動かせない
- 骨折の治療中だが、リハビリに不安がある
- 骨折後、動かしづらさや違和感が残っている
- 骨折を早く治したい、回復を早めたい
腰痛
- 朝起きると腰が痛くてつらい
- 長時間同じ姿勢でいると腰が固まる
- 立ち上がるときにピキッとした痛みが走る
- 慢性的な腰痛で何年も悩んでいる
- 病院では湿布と薬しかもらえず改善しない
腰椎分離症
- 腰を反らすと痛い、違和感がある
- スポーツ中や運動後に腰が痛くなる
- 安静にしていてもなかなか痛みが引かない
- 腰をかばって動きがぎこちない
- 整形外科で「分離症」と診断されたがどう対処すればいいかわからない
更年期障害
- のぼせ・ほてり・大量の発汗が突然起こる
- イライラや不安感が抑えられない
- 慢性的な疲労感・やる気の低下が続いている
- 寝つきが悪く、ぐっすり眠れない
- 病院では「年齢のせい」と言われて対応してもらえなかった
五十肩
- 肩が痛くて腕が上がらない
- 夜間に肩の痛みで目が覚める
- シャツを着る動作がつらい
- 整形外科で五十肩と診断されたが改善しない
- 湿布や痛み止めでは根本的に良くならない
股関節捻挫
- 部活やクラブ活動中に股関節を痛めた
- ダッシュや急な方向転換で股関節がズキッとした
- 股関節に違和感があるが、練習を休みたくない
- 試合が近いので早く痛みを取りたい
- 他院で「安静しかない」と言われたが納得できない
肩こり
- 昔からある肩こり、もう治らないと諦めている
- スマートフォンを見る時間が長く、首や肩が重い
- デスクワークが多く、肩こりがひどい
- 肩こりが頭痛につながっている
- 肩こりが日常生活に影響している
頚椎症
- 首や肩の痛みがなかなか取れない
- 手や腕にしびれ・だるさを感じる
- 首を動かすと痛みが強くなる
- 長時間のパソコン作業で症状が悪化する
- 病院で「頚椎症」と診断されたが、薬や湿布だけでは改善しない
胸郭出口症候群
- 腕や手がしびれる、力が入りにくい
- 肩や首まわりが常に重だるい
- デスクワークやスマホ操作で症状が悪化する
- 腕を上げているとしびれが強くなる
- 整形外科では異常なしといわれたが症状がつらい
逆流性食道炎
- 食後に胸やけや喉の違和感がある
- 胃酸がこみ上げるような感覚がある
- 横になると咳き込んだり、吐き気がする
- 胃薬を飲んでもなかなか改善しない
- ストレスや姿勢の悪さが気になる
脳梗塞後遺症
- 脳梗塞後、手足のしびれや動かしにくさが残っている
- 歩行が不安定で転倒が心配
- 退院後のリハビリ先を探している
- 筋肉がこわばり、関節が動かしにくい
- 日常生活を少しでもスムーズに過ごしたい
起立性調節障害
- 朝なかなか起きられず、学校や仕事に遅れてしまう
- 立ち上がるとふらついたり、気分が悪くなったりする
- 食欲がなく、常にだるさや疲労感がある
- 病院で「自律神経の乱れ」と言われたが改善しない
- 周囲に理解されず、つらい思いをしている
機能性胃腸症
- 胃の不快感や張りが続いている
- 食後すぐに胃もたれや吐き気がある
- 胃カメラでは異常がないのに症状が改善しない
- ストレスが溜まると胃の調子が悪くなる
- 薬を飲んでもあまり効果が感じられない
顔面神経麻痺
- 顔の片側が動かしにくい、笑えない
- 目が閉じにくく、乾燥しやすい
- 口元から食べ物や飲み物がこぼれる
- 顔がゆがんでいると人から言われた
- 病院で「顔面神経麻痺」と診断されたが、リハビリに不安がある
眼精疲労
- 長時間のパソコン作業やスマホ使用で目がしょぼしょぼする
- 目の奥が痛む、重たい感じがする
- 夕方になると目がかすむ、見えづらくなる
- 目の疲れから頭痛や肩こり、吐き気まで感じる
- 休んでも目の疲れがなかなか取れない
関節痛
- 朝起きたときに関節がこわばって動かしづらい
- 階段の上り下りで膝に痛みが走る
- 肩や肘を動かすと違和感や痛みがある
- 病院では「加齢のせい」と言われたが改善しない
- 湿布や薬ではなかなか痛みが引かない
顎関節症
- あごがカクカク鳴る、口を開けると痛い
- 食事のときにあごがだるくなる
- 口を大きく開けられない、開けづらい
- 顎の痛みに加え、頭痛や肩こりも感じる
- 歯科で異常がないと言われたが、違和感が続いている
顎の痛み
- 食事中に顎が痛くて噛むのがつらい
- 朝起きたときに顎がこわばっている
- 口を大きく開けると「カクッ」と音がする
- 顎の関節が引っかかるような感じがする
- 顎の痛みだけでなく、頭痛や首こりも気になる
外反母趾
- 足の親指の付け根が出っ張って痛む
- 靴を履くと親指の外側が圧迫されて痛い
- 長時間歩くと足が疲れやすい、痛くなる
- 足の形が変わってきて見た目が気になる
- 外反母趾の悪化を防ぎたいが、どうすればいいかわからない
過敏性腸症候群
- 通勤・通学前になるとお腹が痛くなる
- 緊張すると下痢や便秘を繰り返す
- ガスが溜まりやすく、お腹が張る
- 検査では異常がないのに症状が続く
- 常にトイレの場所を気にしてしまう
花粉症
- 毎年、春や秋になると鼻水やくしゃみが止まらない
- 薬を飲んでも眠気やだるさで仕事に集中できない
- 鼻づまりで夜眠れず、日中にボーッとする
- 目のかゆみ・充血がひどくてストレスになる
- 花粉症の体質そのものを改善したい
ランナー膝(腸脛靭帯炎)
- 走っていると膝の外側が痛くなる
- ランニング後に膝の外側がズキズキする
- 長距離を走ると途中で痛みで止まってしまう
- 膝の曲げ伸ばしで引っかかるような違和感がある
- ストレッチや休養をしても改善しない
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
施術メニュー
症状別メニュー
- O脚
- PMDD(月経前不快気分障害)
- PMS=月経前症候群
- TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)
- X脚
- アキレス腱炎
- いつのまにか骨折
- オスグッド
- ぎっくり腰
- こめかみ頭痛
- ゴルフ肘(上腕骨内側上果炎)
- シーバー病(セーバー病)
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- すべり症
- スマホ頭痛
- スマホ首
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
- パニック障害
- ばね指
- メニエール病
- めまい
- モートン病
- ランナー膝(腸脛靭帯炎)
- 三叉神経痛
- 不安症
- 五十肩
- 便秘
- 偏頭痛
- 内反小趾
- 冷え性
- 動悸
- 半月板損傷
- 反り腰
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 寝違え
- 慢性疲労症候群
- 成長痛
- 手・指のしびれ
- 手根管症候群
- 打撲
- 捻挫
- 更年期障害
- 梨状筋症候群
- 椎間板ヘルニア
- 機能性胃腸症
- 猫背
- 生理不順
- 産後うつ
- 眼精疲労
- 睡眠時疲労症候群
- 神経痛
- 突発性難聴
- 立ち眩み
- 耳鳴り
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節捻挫
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 脳梗塞の後遺症ケア
- 脳梗塞後遺症
- 腕のしびれ
- 腰椎分離症
- 腰痛
- 腱鞘炎
- 膝の痛み
- 自律神経失調症
- 花粉症
- 起立性調節障害
- 足のしびれ
- 足底筋膜炎
- 踵(かかと)の痛み
- 逆子
- 逆流性食道炎
- 過敏性腸症候群
- 野球肘
- 野球肩
- 関節痛
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 顎の痛み
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 首の痛み
- 骨折
- 鵞足炎(がそくえん)
交通事故メニュー
- ご家族が交通事故に遭われた方へ
- バイク事故
- むち打ち
- 事故後のリハビリ
- 交通事故
- 交通事故に遭ったら
- 交通事故の保険について
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故治療
- 交通事故治療の重要性
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 加害車両に同乗していた方へ
- 同乗者がいた場合
- 慰謝料の基準について
- 捻挫・骨折・打撲
- 搭乗者傷害保険・人身障害特約
- 整形外科からの転院と併院
- 整骨院と整形外科の違い
- 整骨院の上手な通い方
- 物損事故
- 産前・産後の方
- 症状固定(治療の打ち切りを宣告された方)
- 腰椎捻挫・腰部捻挫
- 膝の痛み
- 自動車事故
- 自損事故
- 自転車事故
- 過失割合の高い方へ
- 関節の痛み(腕・足)
- 頚椎捻挫・頚椎損傷
- 頭痛・めまい・吐き気
- 高速道路での事故