受付時間

アキレス腱炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 歩き出しや階段の上り下りでアキレス腱が痛む
  • かかとの上が腫れて押すと痛い
  • 朝起きたときや運動後にふくらはぎ〜かかとが突っ張る
  • スポーツをしていてアキレス腱に違和感がある
  • 湿布や自己ケアではなかなか良くならない

アキレス腱炎とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

アキレス腱炎とは、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)からかかとの骨にかけてつながっている「アキレス腱」に炎症が起こる状態を指します。

特にスポーツや立ち仕事などでアキレス腱に繰り返し負荷がかかることで起こる「オーバーユース(使いすぎ)」が主な原因です。

炎症によってアキレス腱部分に痛みや腫れが現れ、特に動き始めや運動後に症状が強くなります。悪化すると、断裂や慢性化のリスクもあるため、早めの対応が重要です。

アキレス腱炎の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

アキレス腱炎の原因には、以下のような要素が挙げられます:

・使いすぎ(オーバーユース):ランニングやジャンプ動作の繰り返しによる負担

・筋肉の柔軟性不足:ふくらはぎや足裏の筋肉が硬く、腱にストレスが集中

・不適切なフォームや靴:姿勢の乱れやクッション性のない靴などが影響

・加齢による変性:中高年になると腱の柔軟性が低下しやすい

・足関節の歪み・骨盤のズレ:全身のバランスが崩れてアキレス腱に負担がかかる

スポーツをしていない人でも、歩行習慣や姿勢のクセによって発症するケースも多く見られます。

アキレス腱炎を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

アキレス腱炎を放置してしまうと、炎症が慢性化し、常に痛みや違和感を感じるようになります。

無理をして動き続けることで、アキレス腱に細かい断裂や損傷が蓄積し、最終的にアキレス腱断裂など重篤な症状へとつながるリスクもあります。

さらに、足をかばう歩き方が習慣化することで、膝や股関節、腰にまで負担が広がる可能性もあるため、早期の施術が非常に重要です。

アキレス腱炎の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

当院では、アキレス腱炎に対して「痛みの軽減」と「原因の根本改善」を目指した施術を行っています。

・アイシング・電気療法・超音波療法
炎症が強い初期段階では、腫れや痛みを早期に抑える物理療法を実施します。

・手技療法・筋膜リリース
ふくらはぎや足首周囲の筋肉の緊張を緩め、アキレス腱への負担を軽減します。

・鍼灸施術
患部の筋肉や腱の炎症・血流障害にアプローチし、自然治癒力を高めます。

・足関節・骨盤の矯正
骨盤と足関節のアライメントを揃えて、歩行や立位のバランスを整え、再発しにくい身体づくりを目指します。

・ストレッチ・セルフケア指導
ご自宅でも継続できるふくらはぎや足底のストレッチ、正しい靴選びもアドバイスします。

再発を防ぐには、患部だけでなく全身のバランスを見直すことが重要です。当院では一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で丁寧にサポートいたします。

アキレス腱の痛みでお悩みの方は、佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院までご相談ください。スポーツ障害から日常生活での痛みまで、専門的な視点で根本改善を目指します。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ