受付時間

スマホ首

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長時間スマホやパソコンを使うと首や肩が重だるくなる
  • 上を向きづらく、首の動きが悪くなった
  • 頭痛や目の疲れが頻繁に出るようになった
  • 姿勢が悪いと自覚しているが改善できない
  • 病院では「異常なし」と言われたがつらさが続く

スマホ首とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

スマホ首とは、スマートフォンやパソコンの使用によって長時間下を向いた姿勢を続けることで、首(頸椎)が前方に突き出た状態のことを指します。

医学的には「ストレートネック」と呼ばれ、本来S字カーブを描いている首の骨の湾曲が失われることで、頭の重みを首や肩の筋肉が直接支えるようになり、負担が急増します。

その結果、首・肩こり、頭痛、眼精疲労、手のしびれ、集中力の低下など、さまざまな不調を引き起こします。

スマホ首の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

スマホ首は現代のライフスタイルに深く関係しています。

主な原因は以下の通りです:

・スマートフォン・パソコンの長時間使用:うつむいた姿勢が続くことで首の前傾が慢性化

・猫背や前かがみの姿勢:背中が丸くなることで自然と首が前に出やすくなる

・デスクワーク中の姿勢不良:画面の高さや椅子・机のバランスが不適切

・運動不足による筋力低下:体幹や肩甲骨周囲の筋力が低下し、姿勢を保てない

・ストレス・精神的緊張:筋肉の緊張が続き、姿勢が硬くなる

これらの要因が重なって、慢性的な姿勢不良と筋肉の緊張が続くことで、スマホ首の症状が悪化していきます。

スマホ首を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

スマホ首を放置してしまうと、首や肩の痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたす恐れがあります。

さらに、肩こり・頭痛・めまい・自律神経の乱れ・腕のしびれ・睡眠障害など、全身に悪影響を及ぼすこともあります。

重度になると、頚椎椎間板ヘルニアや変形性頚椎症へ進行するリスクもあるため、早期の対応が非常に重要です。

スマホ首の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、スマホ首の根本原因に対して丁寧なカウンセリングと的確な施術を行い、症状の改善と再発防止を目指します。

・姿勢分析・頸椎の可動評価
まずは姿勢や首の動き、生活習慣のヒアリングから原因を特定します。

・手技療法・筋膜リリース
首・肩・背中まわりの緊張した筋肉を丁寧に緩めていきます。

・鍼灸施術
後頚部の筋肉の緊張を緩和し、筋肉からの絞扼による神経や血管の痛みやだるさを軽減します。

・骨格・姿勢矯正(猫背・ストレートネック調整)
頚椎や背骨の歪みを整え、正しい姿勢を無理なく保てるように導きます。

・セルフケア指導(ストレッチ・運動・習慣の見直し)
ご自宅でできる簡単なケア方法をお伝えし、継続的な改善を支援します。

当院では、国家資格を有するスタッフが一人ひとりのお悩みに寄り添い、体の内側からの回復をサポートいたします。

スマホ首による首こり・肩こり・頭痛・姿勢の乱れでお悩みの方は、佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院にご相談ください。根本からの改善を目指し、快適な毎日へと導きます。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ