受付時間

睡眠時疲労症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

  • しっかり寝たはずなのに朝から疲れている
  • 日中も倦怠感が強く、仕事や家事に集中できない
  • 睡眠時間は足りているのに疲労感が抜けない
  • 寝ても疲れが取れないことが続いている
  • 病院では異常がないと言われたが改善しない

睡眠時疲労症候群とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

睡眠時疲労症候群とは、十分な睡眠を取っているにもかかわらず、朝起きた時に疲労が残っていたり、日中に強いだるさや眠気、集中力の低下などを感じる状態のことを指します。

一般的な睡眠障害とは異なり、「寝ている間に疲れが取れていない」ことが主な特徴です。

この症状は、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れ、慢性的なストレスなどが背景にあることが多く、単なる「寝不足」では説明できない深刻な体調不良へとつながることもあります。

睡眠時疲労症候群の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

睡眠時疲労症候群の原因は多岐にわたりますが、主に以下のような要因が挙げられます:

・自律神経の乱れ(交感神経が優位のまま眠っている)

・脳疲労やストレスによる睡眠の質の低下

・呼吸の浅さや無意識の緊張

・筋肉の過緊張による睡眠中の身体の疲労

・睡眠時無呼吸症候群や内臓の不調などの併発

現代人はスマホやパソコンの長時間使用、精神的ストレス、運動不足などにより交感神経が優位になりやすく、深い眠り(ノンレム睡眠)に入ることができず、脳や身体が回復しないまま朝を迎えるケースが増えています。

睡眠時疲労症候群を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

この症状を放置すると、慢性的な疲労感が悪化し、日常生活の質が大きく低下します。以下のような問題も引き起こしかねません:

・慢性疲労症候群やうつ症状

・自律神経失調症の発症

・免疫力の低下による体調不良の頻発

・認知力・判断力の低下

「寝ても疲れが取れない」という状態が続くと、本人の気力や集中力だけでの回復は難しくなり、専門的なアプローチが必要になります。

睡眠時疲労症候群の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、睡眠時疲労症候群の根本改善に向けて、鍼灸・整体・自律神経調整を組み合わせたオーダーメイド施術を行っております。

特に、背中や首まわりへの鍼刺激や整体施術によって、副交感神経を優位にし、深い睡眠を促す体質づくりをサポートします。また、呼吸が浅くなっている方には、横隔膜や胸郭まわりの緊張を緩める施術も加え、心身のリラックス状態を作ります。

さらに、日常生活でのストレス対策や睡眠前の過ごし方、姿勢や呼吸のアドバイスも丁寧に行い、「質の良い眠り」を取り戻すための総合的なサポートを提供しています。

「しっかり眠っても疲れが取れない」「日中のだるさがつらい」とお悩みの方は、ぜひ一度当院の施術をお試しください。恵比寿鍼灸整骨院が、あなたの深い眠りと健やかな毎日を取り戻すお手伝いをいたします。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ