受付時間

冷え性

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 夏でも手足が冷たく、靴下が手放せない
  • 生理痛やPMSがつらい
  • 体がだるく、疲れがなかなか取れない
  • 寝つきが悪く、眠りが浅い
  • 肩こりや頭痛、むくみが慢性的にある

冷え性とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

冷え性とは、体温は正常範囲内であっても手足や下半身などの特定部位が異常に冷たく感じる症状のことを指します。特に女性に多く見られ、体質だと思って放置してしまう方も多いですが、実はさまざまな不調を引き起こす原因にもなるため、早めの対処が大切です。

冷え性には「四肢末端型冷え性」「下半身型冷え性」「内臓型冷え性」「全身型冷え性」などのタイプがあり、それぞれ原因や対策も異なります。当院では、どのタイプの冷え性かを見極め、最適な施術を提供いたします。

冷え性の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

冷え性の主な原因には以下のようなものがあります。

・自律神経の乱れ:ストレスや不規則な生活により交感神経が優位になると、血流が悪くなり冷えを感じやすくなります。

・筋肉量の不足:筋肉は熱を生み出す器官。特に運動不足の女性や高齢者は冷えやすくなります。

・ホルモンバランスの乱れ:女性ホルモンの変動が血流や体温調節に影響を及ぼします。

・血行不良:骨盤のゆがみや姿勢不良による血流の滞りも原因の一つです。

・胃腸の働きの低下:消化機能が弱まることで、内臓が冷え、全身の冷えにつながることがあります。

冷え性を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

冷え性をそのままにしておくと、身体の不調が慢性化していく恐れがあります。

・肩こりや頭痛、腰痛が慢性化

・免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる

・生理痛や不妊症のリスクが高まる

・自律神経の乱れによる睡眠障害やメンタル不調

・代謝の低下により太りやすく、疲れやすい体に

冷え性は“ただ寒いだけ”の症状ではありません。体が出しているSOSサインの一つと捉え、根本からの改善を目指すことが大切です。

冷え性の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、冷え性の根本改善を目的としたオーダーメイドの施術を行っています。

鍼灸治療
「三陰交」「足三里」「太谿」「関元」「腎兪」など冷えに関係するツボを刺激し、血流や自律神経のバランスを整えることで、内側から温まりやすい体をつくります。鍼は極細でほとんど痛みを感じないため、初めての方でも安心です。

骨盤矯正・姿勢改善
骨盤や背骨のゆがみを整えることで、骨盤内臓器の血流やホルモンバランスが整って、冷えの改善につながります。また、姿勢が良くなることで筋肉の働きも活発になり、基礎代謝の向上が期待できます。

温熱療法
お灸やホットパックなどで体の深部を温め、内臓の働きを高めます。特に下腹部や足元を重点的に温めることで、即効性を感じる方も多くいらっしゃいます。

生活習慣へのアドバイス
食事や入浴、運動など、日常の中で取り入れられる冷え対策を丁寧にサポート。体質改善を目指します。

「冷えは万病のもと」と言われるように、放っておくとさまざまな体調不良につながります。

佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院で、根本から冷えを改善し、健やかで快適な毎日を手に入れましょう。

ご相談・ご予約はお気軽にどうぞ。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ