受付時間

子どもの姿勢・猫背矯正

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 子どもがいつも背中を丸めて座っている
  • スマホやゲーム中の姿勢が気になる
  • 姿勢の悪さが原因で肩や首を痛がる
  • 集中力が続かない、疲れやすい様子がある
  • 将来的な成長や体型に悪影響が出ないか不安

子どもの猫背とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

子どもの猫背とは、背中が丸くなり、肩が前に入り込んでしまっている姿勢のことを指します。

このような不良姿勢は、成長期の筋肉や骨格が未成熟な時期に定着してしまうと、骨格の歪みや筋力のアンバランスを引き起こし、将来の健康や体型に悪影響を及ぼす可能性があります。

特に、近年はスマホやゲーム、タブレット学習などの長時間使用により、子どもの猫背が急増しています。

正しい姿勢がとれないことで、呼吸が浅くなったり、集中力が低下したり、運動能力に影響が出るケースも少なくありません。

子どもの猫背の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

子どもの猫背は、生活環境や身体の発育に関わる複数の要因が関係しています。

・スマホ・ゲーム・タブレットの長時間使用
画面を見る姿勢が前傾姿勢をつくりやすく、猫背を助長します。

・学習時の姿勢(机やイスの高さ)
不適切な学習環境が、不良姿勢を癖づけてしまいます。

・筋力不足・体幹の弱さ
特に腹筋や背筋の弱さが、良い姿勢を保てない原因になります。

・運動不足や外遊びの減少
身体をしっかり使わないことで、姿勢保持筋が発達しにくくなります。

・成長期特有のアンバランスな骨格発達
急激な身長の伸びに筋力が追いつかず、姿勢が崩れやすくなります。

こうした複合的な要因を正しく理解し、子どもに合った対処が必要です。

子どもの猫背を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

一時的な姿勢の崩れに見えても、猫背を放置することで以下のような問題が生じる可能性があります。

・慢性的な肩こり・首の痛み・頭痛の原因になる

・背骨や骨盤の歪みが固定化してしまう

・呼吸が浅くなり、集中力・持久力の低下につながる

・成長に伴い体型が崩れやすくなる(ぽっこりお腹、なで肩など)

・思春期における自信の低下や姿勢コンプレックスの原因に

正しい姿勢は、子どもの健康・学力・運動能力・精神面にも影響する大切な土台です。早期の対処が将来の健康につながります。

子どもの姿勢・猫背矯正の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、お子さまの成長段階や体の状態に合わせて、無理のない安全な施術を行います。

1.姿勢・動作チェック
姿勢の癖、体幹バランス、可動域を丁寧に確認し、猫背の原因を明確にします。

2.手技による筋肉調整
背中・肩甲骨・骨盤周辺の筋肉の緊張をやさしく緩め、姿勢が整いやすい状態に導きます。

3.骨盤矯正・姿勢矯正
お子さまでも負担の少ない三角ブロックとコアローラーを用いた矯正技術で、正しい骨格バランスに整えます。

4.体幹トレーニング・運動指導
必要な場合はEMS機器(楽トレ)を用いたインナーマッスルのトレーニングをオススメします。また、自宅でもできる簡単なトレーニングやストレッチをご提案し、良い姿勢の定着をサポートします。

5.生活習慣や学習環境のアドバイス
イスや机の高さ、スマホとの付き合い方など、日常からの改善ポイントも丁寧にお伝えします。

お子さまの成長を妨げず、むしろ促進するようなサポートを心がけ、保護者の方にも安心していただける施術を提供しています。

佐賀市開成で子どもの猫背にお悩みの保護者様へ

姿勢は一生の健康を左右する大切な基礎です。

恵比寿鍼灸整骨院では、お子さまの猫背に対して丁寧な評価とやさしい施術で、将来にわたる健康と自信ある姿勢を育てていきます。

「今のうちに直しておきたい」「家で注意しても直らない」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ