受付時間

O脚

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 真っすぐ立っても膝がくっつかない
  • スカートやパンツを履くと足のラインが気になる
  • 歩いていると膝や股関節が痛くなる
  • 靴底の外側ばかり減っている
  • 将来、膝の変形や痛みが心配

O脚とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

O脚とは、立ったときに両足の内くるぶしをそろえても膝がくっつかず、脚全体が「O(アルファベット)」のように外側へ弯曲して見える状態を指します。

見た目の問題だけでなく、身体全体のバランスに悪影響を及ぼすため、腰痛・膝痛・足首のトラブルなどを引き起こすことがあります。

O脚は子どもから大人まで見られ、特に成長期や長年の生活習慣、姿勢のクセなどが原因で悪化するケースが多く見受けられます。女性に多く、下半身太りやむくみの原因となることもあります。

O脚の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

O脚の原因は複数ありますが、主に以下のような要因が関係しています。

・姿勢の悪さや猫背、反り腰などの骨格バランスの崩れ
・骨盤や股関節の歪み、筋肉のアンバランス
・内転筋や中臀筋など、脚を内側に保つ筋力の低下
・足のアーチ(土踏まず)の崩れ(偏平足など)
・幼少期の成長過程や遺伝的要素

O脚は見た目の問題だけでなく、体の機能的な問題として改善すべき症状です。原因にアプローチすることで、改善できるケースが多くあります。

O脚を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

O脚を放っておくと、以下のような悪影響が出ることがあります。

・膝や股関節への負担が増し、関節痛や変形性関節症を引き起こす
・骨盤の歪みからくる腰痛・肩こり・頭痛の悪化
・姿勢の崩れにより代謝が低下し、むくみ・冷え・下半身太りの原因に
・見た目にコンプレックスを感じるようになり、服選びや外出が億劫になる

年齢とともに進行することが多いため、早めに改善を目指すことが重要です。

O脚の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、O脚の根本改善を目指し、以下のようなアプローチを行っております。

1.骨盤・股関節の矯正
身体の土台となる骨盤・股関節・足関節を整えることで、O脚の土台を正しい状態に戻します。

2.筋肉のバランス調整
内ももやお尻周りの筋肉(内転筋・中臀筋など)を強化し、外側に引っ張られている脚を内側に戻していきます。

3.姿勢改善・歩行指導
日常生活での 座り方・立ち方・歩き方 のクセもO脚の原因となるため、姿勢や動作の指導も行います。

4.整体×ストレッチ療法
柔軟性を取り戻し、関節や筋肉の動きをスムーズにすることで、正しい脚のラインを保ちやすくします。

5.自宅ケアのアドバイス
セルフストレッチや簡単なエクササイズをご提案し、再発を予防します。

O脚でお悩みの方は、佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。見た目だけでなく、身体の内側から健康な脚を目指しましょう。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ