受付時間

逆流性食道炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 食後に胸やけや喉の違和感がある
  • 胃酸がこみ上げるような感覚がある
  • 横になると咳き込んだり、吐き気がする
  • 胃薬を飲んでもなかなか改善しない
  • ストレスや姿勢の悪さが気になる

逆流性食道炎とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

逆流性食道炎とは、胃酸や胃の内容物が食道に逆流することで、食道の粘膜に炎症が起こる病気です。現代では、食生活の欧米化やストレス、姿勢の悪化により、年代を問わず増加しています。

症状としては、胸やけ、呑酸(どんさん:酸っぱい液が上がってくる感じ)、喉の違和感、慢性的な咳などがあります。胃や食道の不調にとどまらず、生活の質を大きく下げることもあるため、早めの対処が必要です。

逆流性食道炎の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

逆流性食道炎の原因には、胃と食道の間にある「下部食道括約筋」の機能低下が関わっています。この筋肉の働きが弱まることで、胃酸が逆流しやすくなります。

加えて、暴飲暴食、脂っこい食事、喫煙、アルコール、姿勢の悪さ、肥満、ストレスなども発症の要因です。また、猫背や前かがみの姿勢は胃を圧迫し、逆流を引き起こしやすくなるため、整骨的な視点からのアプローチも重要です。

逆流性食道炎を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

逆流性食道炎を放置すると、食道の炎症が慢性化し、潰瘍や狭窄(きょうさく:食道が細くなること)、出血の原因になることがあります。さらに、まれにバレット食道という前がん状態へ進行するリスクも報告されています。

また、日常的な胸やけや喉の不快感によって食欲が落ちたり、睡眠障害やストレスの悪化を招くこともあります。薬に頼りきらず、体質改善や根本的なケアが求められます。

逆流性食道炎の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

当院では、逆流性食道炎の根本原因である自律神経の乱れや姿勢不良に着目した施術を行っております。鍼灸治療により内臓の働きを調整し、胃腸の機能回復をサポートします。

また、整体や骨盤矯正を通じて猫背や巻き肩などを改善し、胃への圧迫を軽減することで逆流の起こりにくい体を作っていきます。生活習慣や食事のアドバイスも含めたトータルケアで、再発しない体づくりをサポートいたします。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ