受付時間

半月板損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 膝を曲げ伸ばしすると引っかかり感がある
  • 階段の昇り降りで膝に痛みが走る
  • 急に膝がロックされて動かなくなることがある
  • スポーツ中に膝をひねってから違和感が続いている
  • 膝に腫れや熱感がある

半月板損傷とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

半月板損傷とは、膝関節の中にある「半月板」と呼ばれる軟骨組織が、衝撃やねじれによって損傷した状態を指します。半月板はクッションの役割を果たしており、大腿骨と脛骨の間で関節の動きを滑らかにし、衝撃を吸収する重要な組織です。

スポーツ中の急激な方向転換やジャンプの着地、または加齢による変性などが原因で損傷することが多く、膝の痛み・腫れ・可動域制限・ロッキング(膝が一定の角度で固まる現象)などが見られます。軽度であれば保存療法が有効ですが、損傷が大きい場合は手術が検討されることもあります。

半月板損傷の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

半月板損傷の主な原因は以下の通りです:

・サッカー・バスケットボール・スキーなどのスポーツでの急な回旋や衝撃

・膝の捻挫や繰り返しの負荷による摩耗

・加齢による組織の弱化(変性断裂)

・O脚やX脚による膝への不均等なストレス

・不適切なフォームでのトレーニングや運動習慣

特に中高年の場合は、加齢によって半月板が脆くなり、軽微な動作でも損傷してしまうことがあります。

半月板損傷を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

半月板損傷を放置していると、損傷が拡大して症状が悪化する可能性があります。初期段階では少しの痛みや違和感だったものが、やがて歩行や階段の昇り降りも困難になることがあります。

また、半月板が損傷していることで膝の関節内が不安定になり、関節軟骨がすり減って変形性膝関節症へと進行するリスクもあります。

さらに、ロッキング症状がある場合は、日常生活に大きな支障をきたすため、早期の対応が非常に重要です。

半月板損傷の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、半月板損傷に対して手術に頼らず、自然治癒力を引き出す施術を重視しています。

1.問診と評価による状態把握
痛みの部位、動作時の状態、既往歴などを詳しく確認し、症状の段階や原因を明確にします。

2.手技療法による筋肉と関節の調整
膝周囲の筋肉の緊張を緩和し、関節の動きを正常化させて、膝への負担を軽減します。

3.鍼灸施術による痛みの緩和と回復促進
炎症や痛みに対して鍼灸施術を行い、局所の血流を改善して自然治癒力を高めます。

4.骨盤や下肢のバランス調整
膝だけでなく、骨盤・股関節・足首などのバランスも調整し、膝にかかる負担を根本から見直します。

5.リハビリと再発防止のセルフケア指導
筋力低下を防ぐトレーニングやストレッチを指導し、膝を安定させる力を取り戻していきます。

症状の程度によっては、医療機関との連携も行いながら、安全で適切な施術を提供いたします。手術を避けたい方や、手術後のリハビリとしても、ぜひ当院にご相談ください。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ