受付時間

変形性股関節症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 歩き始めに股関節が痛む
  • 長時間歩いたり立っていると股関節が重だるくなる
  • 足の付け根やお尻、膝にまで痛みが広がる
  • 股関節が固くなり、あぐらや正座がつらい
  • 病院で手術をすすめられたが、できれば避けたい

変形性股関節症とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

変形性股関節症とは、股関節の軟骨がすり減ることで関節の変形が起こり、痛みや可動域の制限を引き起こす疾患です。主に中高年の女性に多く見られ、初期は動き出しの痛み程度ですが、進行すると日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

股関節は体重を支える重要な関節であり、姿勢や歩行に直結しています。変形が進むと股関節の動きが悪くなり、骨同士がこすれ合って炎症を起こし、慢性的な痛みや違和感が強まります。

変形性股関節症の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

変形性股関節症の原因には、先天的・後天的なものがあり、次のような要因が関係しています。

・先天性股関節脱臼や臼蓋形成不全(骨盤側の受け皿が浅い)

・加齢による軟骨のすり減りや関節の変性

・過体重による股関節への負担

・姿勢不良や骨盤の歪み

・運動不足や筋力低下に伴う関節の不安定性

中でも日本人女性に多いのが「臼蓋形成不全」です。これにより股関節に均等に荷重がかからず、長年の負荷が蓄積されて痛みが出てきます。

変形性股関節症を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

変形性股関節症を放置していると、関節の変形が進行し、最終的には人工股関節の手術が必要になるケースもあります。股関節の痛みをかばって歩くことで、膝や腰にも負担がかかり、全身のバランスが崩れていきます。

また、可動域が狭くなることで日常生活が制限され、「歩けない」「しゃがめない」「階段がつらい」といった動作の制限や、活動量の低下による筋力低下・体力減退にもつながります。

変形性股関節症の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、手術に頼らず、股関節の痛みや可動域制限を改善するために、以下のような施術を行っています。

1.姿勢・歩行の分析と骨盤のバランス調整
股関節に余分な負荷がかからないよう、骨盤や背骨の歪みを整えます。

2.股関節まわりの筋肉調整とストレッチ
過緊張している筋肉をほぐし、固まった関節の動きをスムーズにします。

3.体幹や下肢の筋力強化
股関節を支える筋肉(大臀筋・中臀筋・腸腰筋など)を鍛え、関節の安定性を高めます。

4.鍼灸施術で血流改善・痛み軽減
慢性的な痛みに対しては鍼灸施術を行い、鎮痛作用と血流を促進して自然治癒力の向上を図ります。

5.セルフケア指導(運動・姿勢・日常生活の工夫)
症状が再発しにくいよう、日常生活での注意点や簡単にできる体操もアドバイスします。

「変形性股関節症はもう年齢のせいだから仕方ない…」とあきらめず、ぜひ一度、佐賀市開成の恵比寿鍼灸整骨院へご相談ください。手術に頼らず、痛みの少ない生活を目指すサポートを全力で行ってまいります。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ