受付時間

顔面神経麻痺

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 顔の片側が動かしにくい、笑えない
  • 目が閉じにくく、乾燥しやすい
  • 口元から食べ物や飲み物がこぼれる
  • 顔がゆがんでいると人から言われた
  • 病院で「顔面神経麻痺」と診断されたが、リハビリに不安がある

顔面神経麻痺とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

顔面神経麻痺とは、顔の表情をつかさどる「顔面神経」が何らかの原因で障害され、顔の筋肉がうまく動かせなくなる状態です。特に多いのが、突発性の「ベル麻痺」や、ウイルス感染が原因とされる「ラムゼイ・ハント症候群」です。

顔の片側が急に動かなくなったり、目や口が閉じにくくなったりといった症状が出ます。初期には耳の痛みや味覚障害が出ることもあり、外見の変化から心理的なストレスを抱える方も少なくありません。

顔面神経麻痺の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

顔面神経麻痺の原因はさまざまですが、主に以下のようなものが挙げられます:

・ウイルス感染(帯状疱疹ウイルス、単純ヘルペスウイルスなど)

・寒冷刺激やストレスによる自律神経の乱れ

・中耳炎や外傷による神経損傷

・脳卒中や脳腫瘍などの中枢性疾患(※こちらは医療機関での診断が必要です)

多くの場合、ストレスや免疫力の低下が引き金となり、神経に炎症が起こって麻痺が生じます。

顔面神経麻痺を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

顔面神経麻痺をそのままにしておくと、筋肉の動きが回復せず、「拘縮(こうしゅく)」といって筋肉がこわばったままになってしまう可能性があります。

また、回復の過程で誤った筋肉の動きが残る「病的共同運動(シナキネジア)」が起こることもあります。適切なリハビリや施術を行わないと、左右のバランスが取れず、表情が不自然になるなど、日常生活や対人関係に支障をきたすこともあるため、早期のケアが大切です。

顔面神経麻痺の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、顔面神経麻痺の症状に対し、鍼灸を中心とした施術で回復をサポートいたします。

1.顔面部への鍼灸施術
麻痺している患側の顔面神経周辺へ、鍼灸刺激を与えることで神経周囲の血流を促進し、神経の修復をサポートします。また、患側の表情筋の血流も改善させ、表情筋の強張りや痙攣も回復へ導きます。

2.首・肩・頭部の筋緊張の調整
首や肩のこり、頭皮の硬さも顔面の動きに影響を与えます。関連する筋肉を丁寧に調整し、神経の圧迫や血流障害を緩和します。

3.自律神経のバランス調整
ストレスや過労によって悪化するケースも多いため、自律神経にアプローチする鍼灸施術や整体も併用します。

4.ご自宅でできるリハビリ指導
顔の表情筋を鍛えるセルフケア方法やマッサージ方法をお伝えし、再発予防と回復促進を図ります。

顔面神経麻痺は早期の対応が非常に重要です。当院では医療機関と連携を取りながら、安全かつ効果的な施術を行っております。症状でお悩みの方は、お早めにご相談ください。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ