受付時間

過敏性腸症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 通勤・通学前になるとお腹が痛くなる
  • 緊張すると下痢や便秘を繰り返す
  • ガスが溜まりやすく、お腹が張る
  • 検査では異常がないのに症状が続く
  • 常にトイレの場所を気にしてしまう

過敏性腸症候群とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel Syndrome)とは、腸に明確な異常が見つからないにも関わらず、腹痛・下痢・便秘・ガス溜まりなどの症状が慢性的に続く病気です。

精神的ストレスや生活習慣の乱れ、自律神経の不調が深く関わっており、特に働き盛りの年代や学生に多く見られます。症状の波があり、緊張した場面や環境の変化で悪化しやすいのが特徴です。

過敏性腸症候群の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

IBSの大きな原因は「自律神経の乱れ」と「腸の過敏性」です。過度なストレスや不規則な生活、睡眠不足が腸の動きをコントロールする神経に影響し、腸の運動が不安定になります。

さらに、猫背や骨盤のゆがみによって内臓が圧迫されると、腸の働きにも悪影響を与えます。過去の消化器疾患や食事内容、生活環境の変化も発症の引き金となります。

過敏性腸症候群を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

過敏性腸症候群は命に関わる病気ではありませんが、放置すると生活の質(QOL)が大きく低下します。外出が不安になったり、人との交流を避けるようになり、精神的な不調(不安・うつ)を伴うことも少なくありません。

腸内環境の悪化が慢性化し、便秘型の方は痔や肌荒れ、下痢型の方は脱水や栄養不足を引き起こす場合もあります。早期の対処が重要です。

過敏性腸症候群の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

恵比寿鍼灸整骨院では、過敏性腸症候群に対し、自律神経を整える鍼灸施術や整体を中心にアプローチしています。鍼灸によって副交感神経を優位にし、腸の過敏な動きを落ち着かせ、ストレス反応を和らげます。

また、骨盤・背骨の矯正で姿勢を改善し、内臓の位置と機能を正しい状態に整えていきます。加えて、呼吸法や腸内環境を整える生活指導も行い、症状の再発を予防する体づくりをサポートします。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ