受付時間

足底筋膜炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 朝起きて最初の一歩が強く痛む
  • 歩き始めや長時間の立ち仕事で足裏がズキズキする
  • かかとの内側に鋭い痛みを感じる
  • 足の裏に違和感やつっぱり感がある
  • インソールや湿布で一時的によくなるが、すぐに再発する

足底筋膜炎とは|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

足底筋膜炎(そくていきんまくえん)とは、足の裏にある「足底筋膜」という組織に炎症が起こり、かかとから土踏まずにかけて痛みを感じる状態を指します。

特に朝起きて最初に足をついたときの強い痛みが特徴的です。ランニングや長時間の立ち仕事、硬い靴底の靴などが原因となりやすく、スポーツ愛好家や立ち仕事をされている方、加齢によって足裏の柔軟性が低下した方にも多く見られます。

足底筋膜炎の原因|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

足底筋膜炎の主な原因は、足底筋膜への過度な負荷や繰り返されるストレスです。以下のような要因が挙げられます:

・長時間の歩行や立ちっぱなし

・足に合わない靴、特にクッション性の低い靴の使用

・扁平足や足のアーチの崩れ

・急激な運動の増加

・加齢による筋膜の柔軟性低下

足底筋膜が繰り返し引っ張られることで、筋膜が微細に損傷し、慢性的な炎症が生じます。

足底筋膜炎を放置しているとどうなるのか|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

足底筋膜炎をそのままにしておくと、痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。初期のうちは歩行時や運動時のみの痛みでも、進行すると安静時でも痛みを感じるようになり、仕事や趣味に大きな影響を与えることも。

また、痛みをかばうことで歩き方に偏りが生じ、膝や腰、股関節などに二次的な不調を引き起こす恐れもあります。早期の対応が非常に重要です。

足底筋膜炎の施術方法|佐賀市開成 恵比寿鍼灸整骨院

当院では、足底筋膜炎に対して以下のようなアプローチで根本改善を目指します。

1.痛みの緩和:鍼灸や電気施術により、炎症の鎮静化と痛みの軽減を図ります。

2.筋膜リリース・手技療法:足底筋膜やふくらはぎの緊張をほぐし、柔軟性を回復させます。

3.足のアーチの調整:足の縦アーチと横アーチを整えることで、再発予防につなげます。

4.セルフケア指導:ストレッチや靴の選び方など、日常生活でできる予防策をアドバイスいたします。

痛みの一時的な緩和ではなく、根本原因からの改善を目指す施術で、多くの患者様からご好評をいただいています。

お問い合わせ

恵比寿鍼灸整骨院

TEL
LINE
Instagram
Facebook
住所
〒849-0934
佐賀県佐賀市開成6-12-46 エマーブル101号
アクセス
駐車場完備
診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

症状別メニュー

  • ブログ